香川県の行列のできるうどん店です。香川県のイリコを使った昔ながらのうどんの味が楽しめます。
長田 in 香の香
※情報は最新ではない可能性があります。お出かけ前に必ず公式情報をご確認下さい。
かな | ながた いん かのか |
住所 | 〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1180 |
営業時間 | 9:00~15:00 頃 ※玉ぎれがあると閉店時間が早くなります |
休日 | 水曜日、木曜日 ※祝日は営業しています |
TEL | 0877-63-5921 |
HP | 長田 in 香の香 |
160台 無料
高松自動車道「善通寺」I.C.から車で5分
徒歩10分
長田 in 香の香は釜揚げうどん専門店です。
専門というだけありメニューはシンプル。釜揚げうどんとご飯ものが少しだけです。
長田in香の香は、昔ながらの製法で伝統の味を今も再現した釜揚げうどん店で釜揚げを香川県の香りと表現したおつゆが特徴的です。
香川県の名産である旨味がたっぷり入った伊吹産のイリコを贅沢に使ったおつゆで
お湯に浸ったアツアツでモッチモチな釜揚げうどんに、つけて、すすって、そしゃくすることで
カツオのおだしと、イリコの香ばしさがする魚介の風味豊かな香りが口の中いっぱいにひろがります。
10月の3連休の初日、今日は、明日台風が来るかもしれない日です。
今回の台風はとても強い台風です。
香川の状況はというと、台風前日のお店開店状況は、今のところ特に変わりありません。当日は臨時休業している店は多かったです。
ということでお店に行ってみました。
香川県のうどん屋は有名であろうとなかろうと美味しいお店はあります。
長田 in 香の香は、有名うどん店というだけあり期待値MAX!
長田 in 香の香はお出汁の香りが秀逸な名店。
どんなお味がするのか楽しみです!
香川県のうどん店(セルフ)は料理の提供スピードが吉牛並みで回転率が高め。
(吉牛は言い過ぎかもですが、うどん店は注文からすぐ食べられることが多いです。)
それでもこの行列。アルバイト募集の看板があって行列が少なそうに見えますね。この行列は中の注文するカウンターまで続いています。
画像右の2人は帰ってる人で、その奥には新しく並んぼうとしている人も常にいるような状況。
みんな名店の味を楽しみにしていることでしょう!
香の香!
香の香!
駐車場は県外ナンバーがとても多かったです。大阪、神戸、愛媛、高知、遠いところだと千葉ナンバーもありました。
こんな田舎に香川県の美味しいおうどんを食べに来てくれて香川県民として感謝と感動。本当にありがとうございます。
そういえば今時はPCひとつで仕事ができる人も多く香川県へ移住する人がいたり、仕事先を香川に選んでくれたりと、以外と香川県が良いと思って来てくれる人がいるいることがとても嬉しいです。
そして長田 in 香の香の知名度もすごいな。
連休もありますが県外の車の多さに感動しながら、しばらくして店の中に入れました。
入口に入るとすぐにメニューがありました。
9月2日に小麦高騰により料金が変わったそうです。
1玉350円を高いと見るか、安いと見るかは人によるところですね。
メニューはめちゃシンプルですね。
ご飯ものがありますね。
私は今回おにぎりと釜揚げうどんを注文しました。
おにぎりは出来たものをその場でとるスタイル。ほのかな塩味に美味しく頂きました。
そしておうどんはこちら。
讃岐うどんはかたいとよく言われますが、長田 in 香の香はもっちりとした食感でした。
麺も美味しかった。
そして一番の目玉、めっちゃうまいイリコベースのおつゆはこちら。
アツアツに温められたトックリに、アツアツの出汁を入れる陶器の器。
ここに、中太のしゃきっと歯応えの新鮮なネギと、すりおろした生姜を入れました。うどん店でネギは多めに入れたい派ですが今回はお出しの味もしっかり味わうため少なめで。
薬味を入れる前におつゆのみの味を頂きました。美味しい。昔のイリコ風味、なのに新しい名店の深みある醤油ではない醤油みたいなお味。
おつゆのベースになる味はイリコが入っているのがわかるほどイリコの風味がしました。鰹もたくさん入っているそうです。
本格派釜揚げうどん専門店でおいしかったです。