香川県坂出市に謎の巨大遊具がある公園があったので紹介したいとおもいます。
※全ての情報は最新ではない可能性があります。お出かけ前に必ず公式情報をご確認下さい。
西大浜第2公園 基本情報
西大浜第2公園は、西大浜緑地(坂出緩衝緑地のうちの1つ)に隣接する公園です。
砂場や滑り台があり一見すると児童公園のように見えますが、大人用の健康遊具が6基もあり、大人も体を動かせる公園です。
隣接する西大浜緑地は、さぬき浜街道沿いにある緑地です。
木陰の気持ちいい散歩道のような緑地は、のんびり歩くだけでもリフレッシュできそうです。

謎の遊具とはこちら。

この遊具を見た事ありますか?
四角い物体が13×13積み重なっている遊具です。
近くでみるとこんな感じです。

写真ではコンパクトに見えますが一番高いところは私の身長より高かったです。
四角い物体はトンネルになっている部分もあります。

高い位置から見るとこんな感じです。

謎の巨大遊具の名前は「モグラ山」です。
築山タイプの遊具で、登ったり内部をくぐるような遊びができます。
高い場所が好きな子供や、体を動かすのが好きな子供にいいかもしれません。
表面がコンクリートになっているので潜る時に足をつけてもいいように、長ズボンで遊ぶといいかもしれません。
モグラ山、ほかではあまり見ない遊具です。
西大浜第2公園にはモグラ山以外に、すべりだいと砂場があります。
こちらは、すべりだいです。

砂場はかたく地面と見分けがつきません。

撮影したのが7月の昼間、気温40度近くで人が少ないのもありますが
西大浜第2公園は近くに、西大浜第1公園、西大浜第3公園、西大浜第4公園と御供所公園があり
児童公園が多数あるので、西大浜第2公園に子供は少なめなのかもしれません。
西大浜第2公園にある健康遊具はこちら。

へいへいはバランス感覚、とびとび、ぶらぶら、だんだんで筋トレ、しんしんとのびのびベンチでストレッチ
と、こんなところでしょうか?
のびのびが一番楽に利用できそうです。
背中を伸ばすのって気持ちいいですよね。


健康遊具がある広場の中心は開けています。

設備は水飲み場、トイレ、ベンチがあります。
水飲み場はこんな感じです。
通水確認で水を流しています。

こちらはトイレ。

女性用が奥にあり和式が1基あります。
男女が兼用になっているので気になる方もいらっしゃることでしょう。
トイレはここ以外に西大浜緑地にもあります。
次はベンチです。

年季が入ってますね。
西大浜緑地は、終始このような雰囲気の遊歩道になっています。

西大浜緑地は真夏の犬の散歩や、ちょっとしたランニング、ストレッチなどにも利用されています。
設備は、ベンチ、トイレ、自動販売機があります。
公園が3つ隣接しています。
(西大浜第2公園、西大浜第3公園、西大浜第4公園の3つ)
西大浜第2公園にある謎の巨大遊具は、登ったりくぐったりして遊ぶモグラ山でした。
もし坂出市を訪れる機会があれば、ぜひ西大浜第2公園のモグラ山を体験してみてはいかがでしょうか。
子どもたちの好奇心を刺激し、楽しい思い出が作れるかもしれません。
西大浜第2公園は、モグラ山や滑り台のほかに健康遊具が設置されており大人も楽しめる公園です。
西大浜緑地をウォーキングの途中に立ち寄って健康づくりにも活用できますね。